Top  ・  BBS





更新情報 & 雑感 2007年







** ディスコグラフィーのページに関しては、新しいCDを入手したら その都度ページを手直しして更新していますので、こちら [ 更新情報 & 雑感 ] には それ以外の更新について、記録しています。

下へ




最新の更新記録はコチラ。
  ↓        

new.html

2008年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2008.html




2007/12/24

トップページと、サイトについての説明ページを新しく致しました。

トップページ  http://www18.ocn.ne.jp/~dirigent/

サイトの説明  http://www18.ocn.ne.jp/~dirigent/about.html

表示等で何か不具合が有りましたら、御手数ですが掲示板・メールでお知らせ頂けると大変助かります。

以前のトップページも残してあります。 かなり縦長です。









2007/12/15

アーベントロートのことを調べるうちに、ワタシはタシュナーやブラウンフェルスについても 以前よりイロイロ詳しく知るようになりました。
入手可能な限りは、タシュナーの録音もブラウンフェルス作曲の曲が入っているCDも買って聴いてきてます。 (時間があれば、ライナーノートもじっくり読むようにしてる。)

残念ながら、タシュナーの録音で過去にCD化されたものの中では
メンデルスゾーン : ヴァイオリン協奏曲
ヒンデミット : ヴァイオリン協奏曲
この2つの協奏曲がまだ聴けていない。

タシュナー(Vn)とマタチッチ(指揮)がドヴォルザークVn協奏曲で共演した情報については、 Tahraのライナーノートでワタシ大分前に見ていたのだが、CD化出来る状態で 録音が残っていたのだなぁ・・・・・と、大変嬉しかったです。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2658519


[ Gerhard Taschner Cd List ]、更新致しました。









2007/09/30

トップページのレイアウト、新しいものを作ってみました。

今月初旬に作成、先日サーバーにはUPしておいたんですが トップページをホントにこれに変えてしまうかどうかに ついては、まだ、ためらいがあるのです。

新トップページ候補
http://www18.ocn.ne.jp/~dirigent/i_200709.html

サイトの説明
http://www18.ocn.ne.jp/~dirigent/about.html

ベースにしたのはこの本

「HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック」
http://booklog.jp/asin/4883375412/via=sakaiyama


・・結局、ブログっぽくなっちゃうんだよなー、こういうデザインのは。

テーブル・タグを多用している今のトップページは、情報探しにくいし 縦長になりすぎているのが大分前から自分でも気にはなっているのですが、 ブログとか企業ホームページっぽいレイアウトに変えてしまうというのも 何となく気が進まない。

ドッチの方が良いんでしょうね。









2007/07/28

[アーベントロートの本]

Hermann Abendroth. Ein Musiker im Wechselspiel der Zeitgeschichte
Dr. phil. Irina Lucke-Kaminiarz

今日、届きました。
かなり充実した内容っぽい。このところホンマ時間がなくて、私すぐには読めないんですが (ドイツ語だから辞書ひきひき、翻訳サイトの力も借りて、なので)先程少し単語拾い読みしたり、 写真を見たりしました。
英語版や日本語版が出るというのは考えにくいので、 アーベントロート情報欲しい方は、この本購入されることをオススメ。











2007/07/16

おお!今年5月末にドイツで出てたんですね・・・!
アーベントロートの本が。

このところユーロ高なので皆様も欧州のショップの買い物は控えておられるのでは・・・と 思いますが、写真も結構載っている様子ですし、EUR 12,90の本なので他のお買い物のついでに 買ってみるというのはいかかでしょうか。

[アーベントロートのバイオグラフィー]

著者の  Dr. phil. Irina Lucke-Kaminiarz さんは、Hochschule für Musik FRANZ LISZT Weimar のArchivの方らしいです。

Hochschule für Musik FRANZ LISZT Weimar
19. Januar 2003: Hermann Abendroths 120. Geburtstag



2003年に http://www.hfm-weimar.de/ でこの記事を書いてはります。









2007/07/06

「ウルトラマン・クラシック」入手して、ディスコグラフィーも更新致しました。
アーベントロート指揮シューマンの録音、入っています。









2007/05/05

新しいコンテンツは特に増えていないのですが、トップページとか目次などを少し整理整頓しました。

昨年秋に大阪へ戻ってから、バタバタしていてネットで調べ物したりする時間が取れていないのですが、 どんなに忙しくともdiscographyだけは常に最新に、自分ちの掲示板はいつもチェック、 というのは何とか続けてきてます。

ブログは随分とご無沙汰気味ですが・・・何というか、住環境が変わることで時間の使い方などイロイロ違ってきてしまっている せいもあります。









2007/03/25

初出のシベリウスやフォルトナーが今になって出てくるとは・・・!!ゲルハルト・タシュナーは 録音嫌いで有名だった方でしたので、大変驚きましたです。
プフィッツナーは大分前に出たのと 同じものかな・・・?ヒンデミットやメンデルスゾーンもいつか再CD化されるといいなぁ〜〜〜。

http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5330100/rk/classic/rsk/hitlist

http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1825220/rk/classic/rsk/hitlist


以前作っといたページに早速加筆して、 [ Gerhard Taschner Cd List ]更新致しました。









2007/02/28

Amazonで、こんなん出てるの見つけてしもうた。只今オーダー中です。
CD番号は不明。

「ウルトラマン・クラシック」

オムニバス(クラシック)、キングインターナショナル、2007/2/7


ロンドン交響楽団以外のに関しては Deutsche Schallplatten の音源から 持ってきているのかなぁと思います。
楽曲詳細にご注目。









2007/01/26

@TOWER.JPではこの前「01月25日発売予定」だったTah604/605。
どんどん先に延びてます。

HMVでは02月28日発売予定。

(02/28追記)
@TOWER.JP、HMV、いずれも02月27日発売開始となりました。よ、良かった〜〜。


http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1212258

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1368125&GOODS_SORT_CD=102











2007/01/03

さよなら2006年・・・・・。

期待してたよりも案外、新出録音CD化の少なかったアーベントロートの録音。今年はどうなるのでしょうか。 ファンにとっては、別に記念イヤーでなくても新出録音出てきてCDが発売されたら いつでもオッケーオッケーなので、今後も首を長くして待っております。









2006年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2006.html




2005年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2005.html




2004年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2004.html




2003年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2003.html




2002年の更新記録はコチラ。
  ↓        

new_2002.html




上へ








All Rights Reserved. COPYRIGHT(C) 2002-2007, 境山