■ アーベントロート:まだCD化されていないと思われる録音(2) ■

2006.04





今までは主に、過去に出たLPやCD、ライナーノート等から得た情報でこのページを作成していましたが、 DRA(Deutsches Rundfunkarchiv) のサイトで2006年に Hermann Abendroth についてのPDFファイル(22ページ) が公表されていることを知りました。これを見ると、CD化されていないアーベントロート指揮の 録音が他にももっと沢山ありました。

必見です。

 ↓

DRA: (50. Todestag von Hermann Abendroth)




既にCD化された有名な録音も含まれていますが、CD化されていないものも多数。 何故まだCD化されていないものがこんなにあるのか、理由として考えられるのは、 録音の質の問題、あるいは演奏そのもの・・・??見ていると、 ごく一部のマニアにしかうけないかも、と思われる曲もあるが、 これらはCD化しても採算の問題があるから世に出ていないのか・・・? (そういうものこそ、ネット経由で曲ごとに購入出来るといいのだが。)
それにしても、聞いたことのない曲がほんと多い。このリストを見ていると
「アーベントロート教授は現代作品を積極的に振った指揮者だった」
という話がよく分かります。
 

■ アーベントロート:まだCD化されていないと思われる録音(1) ■

2005.06



(1) CDの解説書などから見つけた情報をピックアップ。

@M&A 1099

■ブラームス ヴァイオリン協奏曲[* Gerhard Manko(Vn) ](ライプツィヒ放送交響楽団、1949)



→→→ 2013年に確認したんですが、CD-Rで出ていたHRR-11008では Gerhard Manke(ゲルハルト・マンケ、1910年生)と書いていた。もしかしたらスペル違いなだけで、同じ録音・・・?
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/hector




■マリピエロ ヴァイオリン協奏曲 [Fritz Kirmse (Vn)]

マリピエロは以前 Rolf Kleinert 指揮という記載で URANIA RECORDS からLPが出ていた。(URLP7112)。
Music&Arts のCDの解説書( M&A 1065 、M&A 1099 )の中で、

・Abendroth on Urania

という項で、URLP 7112 が以下の記述で言及されていました。
(*これより前の17行ではURANIA RECORDS から1951年以降、 ブルックナー4番やチャイコフスキー4・6番等、 アーベントロートの色んな録音がレコードで出ていた、という話です。)

>One Urania issue listing another conductor was actually an
>Abendroth recording , according to Deutsches Rundfunkarchive records.
>The performance in question , Malipiero's Violin Concerto
>(with violinist Fritz Kirmse),appeared on URLP7112 with
>Rolf Kleinert credited as the conductor .
>This broadcast was recorded in Leipzig on January 9 , 1950.

1950年01月09日放送用録音とのこと。




■プフィツナー 小交響曲(Kleine Sinfonie) (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス)

→→→ 2004.06 Otaken Records TK-5902 プフィツナー交響曲全集(CD-R)で 入手可能。

◇◇◇


@TAH138

■レーガー モーツァルトの主題による変奏曲(パリ音楽院管弦楽団)

→→→ 2010.02 歴史的録音復刻CD-Rレーベル「 RICHTHOFEN DISC 」 から出たRICHT 88068(CD-R)で入手可能。
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/richthofen



◇◇◇


@TAH192/193

■マックス・トラップ (Max Trapp) 交響曲No.2

@TAH 496

■レーガー ベックリンによる4つの音詩 1944年(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス)

◇◇◇


(2) 以前ウチのサイトの掲示板で吉岡伊豫守爛柯さんから教えて頂いたのがコチラ。

■バッハ 3台のハープシコードのための協奏曲(BWV1064)のライヴ・テープが有るとのこと。
(1956年2月19日、ベルリン放送局管弦楽団、Hermann Abentroth 指揮 ,
Amadeus Webersinke, Robert Koechler, Eberhard Rebling )

■ベルリンフィル 1922年の録音
R.シュトラウス 「死と変容」 69584/85、69590、65871/73(Mtx.No.963/68as),
ヨハン・シュトラウス2世 こうもり序曲、69577, 65870 (Mtx. No. 61az, 107az),
ベートーヴェン交響曲 第1番第1楽章, 69591, 65874 (Mtx. No. 63,64az)、
ヨハン・シュトラウス2世 ウィーン気質、69592, 65875 (Mtx. No. 108,109az)


R.シュトラウス 「死と変容」は→→→ 2010.02 歴史的録音復刻CD-Rレーベル「 RICHTHOFEN DISC 」 から出たRICHT 88047(CD-R)で入手可能。
http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/richthofen



(3) クレメンス・クラウスのサイトの いちさんから教えて頂いた Deutsches Rundfunkarchive からのデータでは

Guiseppe Verdi http://www.dra.de/online/m00-3.htm
■ヴェルディ レクイエム Verdi: Messa da Requiem
Rita Meinl-Weise, S
Eva Fleischer, MezS
Gert Lutze, T
Johannes Oettel, B
RCh Leipzig
RSO Leipzig
Hermann Abendroth 1951年

Richard Strauss http://www.dra.de/online/m99-1.htm
■R.シュトラウス 祝典前奏曲 Richard Strauss : Festliches Präeludium, op 61
für groß es Orchester und Orgel
N.N., Org
Stadt- und Gewandhausorchester Leipzig
Hermann Abendroth 1940年

→→→R.シュトラウス祝典前奏曲は2012年01月20日QuerstandのVKJK1109でCD化。


Hanns Eisler http://www.dra.de/online/m98-3.htm

■アイスラー Eisler : ゲーテ・ラプソディー
Rhapsodie nach Worten aus Goethes Faust II
für Sopran und groses Orchester
Edith Laux-Heidenreich, S
SO Leipzig des Staatlichen Rundfunkkomitees
Hermann Abendroth 1951年

■アイスラー 役割図式 Eisler : Das Vorbild
Triptychon für Alt und Orchester
l Carola Görlich, A
RSO Leipzig
Hermann Abendroth 1953年




(4) こんのさんから教えて頂いた Deutsches Rundfunkarchive のデータでは
Luigi Boccherini http://www.dra.de/online/m05-1.htm

■ボッケリーニ チェロ協奏曲 変ロ長調
Luigi Boccherini
Konzert B-Dur, G 482 für Violoncello und Orchester
Ferdinand Danyi(Vc)
RSO Berlin
Hermann Abendroth 1954年

/DRA Babelsberg 1950290 21'36

http://www.dra.de/pdf/boccherini.pdf
 ↑
(注)PDFファイルです。

■ジークフリート・ワーグナー SIEGFRIED WAGNER(1869-1930)
歌劇「神聖な菩提樹 ( Die Heilige Linde )」 前奏曲
ヘルマン・アーベントロート指揮
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス

Reichssender Leipzig

http://www.siegfried-wagner.org/html/rundfunk.html

ライプツィヒ放送局で収録した放送用録音の様子。


→→→ 2005.06.30  Archipel から ジークフリート・ワーグナー作品集(ARPCD 0275)が出ました。 ( www.siegfried-wagner.org で紹介されていたものと別録音なのかどうかは不明。)
◇◇◇









 







間違い、勘違い、誤った記述等にお気付き頂きましたら、
掲示板、 あるいはメールにて是非お知らせ下さい。

どうかよろしくお願い申し上げます。


All Rights Reserved.  COPYRIGHT(C)  2002-2013,  境山