Hermann Abendroth
Cd List - 1
( A --- P )
Hermann Abendroth
Cd List - arl
( Arlecchino )
Hermann Abendroth
Cd List - 1DS
( Deutsche Schallplatten )
Hermann Abendroth
Cd List - 2
( Tahra )
Hermann Abendroth
Cd List - 3
( R --- V & etc.)
レーベル一覧



Hermann Abendroth Cd List

1883-1956


* Tahra *

*** ←CDの番号にこの印の付いた盤は自分はまだ所持していません、データのみ。

2014.04




Tahra オケ・ソリスト CDの番号
the Art of Hermann Abendroth, vol.I

ブラームス 交響曲第4番(ロンドン交響楽団,1927.03.27)
モーツァルト セレナーデ No.6 KV239(Serenata Notturna)(ケルン室内管弦楽団,1933.01.14)
ヴィヴァルディ 合奏協奏曲作品3 協奏曲第8番(ケルン室内管弦楽団,1933.01.14)
ヘンデル 合奏協奏曲作品6 協奏曲第5番(ケルン室内管弦楽団,1933.01.14)
ヘンデル 合奏協奏曲作品6 協奏曲第10番(ケルン室内管弦楽団,1933.01.14)
ベートーヴェン 交響曲第4番 第2楽章リハーサル(ライプツィヒ放送交響楽団,1949)
ベートーヴェン 交響曲第5番(ベルリンフィルハーモニー管弦楽団,1939)
ブラームス 交響曲第1番(ベルリンフィルハーモニー管弦楽団,1941)
1927~1941 London Symphony Orchestra ,
Cologne Chamber Orchestra ,
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig ,
Berlin Philharmonic Orchestra

ロンドン交響楽団、
ケルン室内管弦楽団、
ライプツィヒ放送交響楽団、
ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
TAH
102
Hermann Abendroth, Gewandhauskapellmeister
J.S.バッハ 管弦楽組曲第3番 BWV1068(1944.09.20)
ハイドン 交響曲第88番(1944.10.10)
モーツァルト 交響曲第29番(1944.10.10)
ヘンデル 合奏協奏曲作品6 協奏曲第6番(1944.10.24)
シューマン マンフレッド序曲(1944.12.28)
ハイドン 交響曲第96番(1945.01.10)
シューベルト 交響曲第3番(1945.02.19)
ブラームス 悲劇的序曲(1945.03.26)
1944~1945 Leipzig Gewandhaus Orchestra
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
TAH
106/107
Hermann Abendroth conducts Bruckner's Symphonies No. 7 and 8
ブルックナー 交響曲第7番(ベルリン放送交響楽団,1956.02.16-17)
ブルックナー 交響曲第8番(ライプツィヒ放送交響楽団,1949.09.28)
1956.02.16-17
1949.09.28
Berlin and Leipzig Radio Symphony Orchestras

ベルリン放送交響楽団
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
114/115
Edition Hermann Abendroth Volume Ⅱ: Beethoven
ベートーヴェン 交響曲第9番(チェコフィルハーモニー管弦楽団,1951.06.09)
ベートーヴェン ロマンス No.1 : David Oistrakh(Vn)ダヴィド・オイストラフ(ベルリン放送交響楽団,1952.03.31), ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 : David Oistrakh(Vn)ダヴィド・オイストラフ(ベルリン放送交響楽団,1952.03.31), ベートーヴェン コリオラン序曲(ライプツィヒ放送交響楽団,1949.05.27)
ベートーヴェン エグモント序曲 (ベルリン放送交響楽団,1954.02.13), ベートーヴェン 交響曲第3番(ベルリン放送交響楽団,1954.02.13)
1949
1951
1952
1954
Czech Philharmonic Orchestra
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig

チェコフィルハーモニー管弦楽団
ベルリン放送交響楽団
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
129/131
R. Strauss by Hermann Abendroth
R. シュトラウス 交響詩「ドン・ファン」(1952.02.11)
交響詩「死と変容」(1949.10.24)
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」(1950.11.14)
1949
1950
1952
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
138
Unpublished portrait of Hermann Abendroth, volume I
グルック 「アウリスのイフィゲニア」 序曲 (ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 , 1944.09.21)
ハイドン 交響曲第103番(ライプツィヒ放送交響楽団,1951.10.29)
モーツァルト 交響曲第39番(ライプツィヒ放送交響楽団,1953.02.09)
ウェーバー オベロン序曲(バイエルン国立管弦楽団,1956.01.16)
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢 序曲(ライプツィヒ放送交響楽団,1950.08.13)
メンデルスゾーン フィンガルの洞窟(ヘブリディーズ諸島) 序曲 (ライプツィヒ放送交響楽団,1949.09.18)
シューベルト 交響曲第9番 (Great)(ベルリン放送交響楽団,1955.09.29)
1944,1949,
1950~1955
1956
Berlin Philharmonic, Berlin and Leipzig Radio Symphony Orchestras
Bavarian State Orchestra

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団、
ライプツィヒ放送交響楽団、
バイエルン国立管弦楽団、
ベルリン放送交響楽団
TAH
139/140
Unpublished portrait of Hermann Abendroth, volume II
シューマン 交響曲第1番(ベルリン放送交響楽団 ,1955.09.18)
ブラームス 交響曲第1番(バイエルン国立管弦楽団,1956.01.16)
ウェーバー オベロン序曲(バイエルン国立管弦楽団,1956.01.16)
カリンニコフ 交響曲第1番(ライプツィヒ放送交響楽団,1949.11.16)
J.シュトラウス 皇帝円舞曲、美しき青きドナウ、Waldmeister(くるまば草) 序曲、ジプシー男爵 序曲 (ライプツィヒ放送交響楽団,1950.11.18)
1949 1950 1955 1956 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
Bayerisches Staatsorchester
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig


ベルリン放送交響楽団、
バイエルン国立管弦楽団、
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
141/142
Hermann Abendroth and Brahms
ブラームス 交響曲第1番(ベルリン放送交響楽団 ,1955.05.15 )
ブラームス 交響曲第3番(ベルリン放送交響楽団 ,1956.04.15 )
ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 : Fritz Kirmse (Violin) Bernhard Günther (Cello) (ライプツィヒ放送交響楽団 , 1950.11.14)
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 : David Oistrakb (Violin) ダヴィド・オイストラフ(ベルリン放送交響楽団 ,1952.03.31)
1950 1952 1955 1956 Berlin and Leipzig Radio Symphony Orchestras

ベルリン放送交響楽団
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
145/146
Hermann Abendroth and the Berlin Philharmonic
ヘンデル 合奏協奏曲作品6 協奏曲第6番(1944.09.20)
ヘンデル エジプトのジュリアス・シーザー : Margarete Klose(Alto)(1944.09.21)
グルック オルフェウスとエウリディーケ(1944.09.21)
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番 : Erich Röhn(Violin)(1944.09.21)
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 : Elly Ney(Piano)エリー・ナイ(1944.10.13)
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 : Gerhardt Taschner(Violin)ゲルハルト・タシュナー(1944.12.16)
1944 Berlin Philharmonic

ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
TAH
192/193
Erik Then-Bergh and Hermann Abendroth
エリク・テン・ベルク(P)
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番(1955.11.28)
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番(1955.05.15)
1955 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
(Berlin Radio Symphony Orchestra)

ベルリン放送交響楽団
TAH
212
Hermann Abendroth conducts Beethoven's Choral Symphony
ベートーヴェン 交響曲第9番

(Soprano ティラ・ブリーム、Alt ディアナ・オイストラティ、Tenor ルートヴィヒ・ズートハウス、 Bass カール・パウル)
1950.12.31 Berlin Radio Symphony Orchestra
ベルリン放送交響楽団

(Soloists) Tilla Briem, Diana Eustrati , Ludwig Suthaus , Karl Paul


TAH
230
Hermann Abendroth and the Dresdner Staatskapelle
モーツァルト Serenata Notturna KV239
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 KV537 : ステファン・アスケナーゼ ( Stefan Askenase ) (Piano)
1956.02.03 Dresdner Staatskapelle
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
TAH
259
Hermann Abendroth & Wilhelm Furtwängler
ベートーヴェン 交響曲第6番(アーベントロート指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス ,1945.03.12)

(ベートーヴェン 交響曲第5番 フルトヴェングラー指揮、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 ,1943.06.30)
1945.03.12 Leipzig Gewandhaus Orchestra
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
TAH
272
Hermann Abendroth conducts Brahms' German Requiem
ブラームス ドイツ・レクイエム
Lisbeth Schmidt-Glänzel (Soprano), Heinz Friedrich (Baryton)
1952.11.23 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
(Berlin Radio Symphony Orchestra)
ベルリン放送交響楽団

Rundfunkchor Berlin
ベルリン放送合唱団
TAH
278
Gerda & Gerhard Taschners
ゲルダ&ゲルハルト・タシュナー夫妻

モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 : ゲルダ・ネッテ・タシュナー (P) ヘルマン・アーベントロート (指揮) ライプツィヒ放送交響楽団(1955.11.15)

(*バッハ シャコンヌ:ゲルハルト・タシュナー(Vn)
ヘンデル ヴァイオリン・ソナタ第13番:ゲルハルト・タシュナー(Vn)コール・デ・グローテ(P)
サラサーテ アンダルシアのロマンス:ゲルハルト・タシュナー(Vn)ゲルダ・ネッテ・タシュナー(P)
パガニーニ ヴァイオリン・ソナタ第12番:ゲルハルト・タシュナー(Vn)ゲルダ・ネッテ・タシュナー(P)
も収録。)
1941~1955 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
342
Strauss, Johann - Sohn (1825-1899) Historische Strauss-Interpretationen
J.シュトラウスII世:ポルカ、ワルツ、オペレッタ・ハイライト集

J.シュトラウス Waldmeister(くるまば草) 序曲 (ヘルマン・アーベントロート指揮、ライプツィヒ放送交響楽団 , 1950.11.18 )


[ 他の録音の指揮者: ハンス・クナッパーツブッシュ、エーリッヒ・クライバー、クレメンス・クラウス、 ヨーゼフ・クリップス、イゴール・マルケヴィッチ、 カール・ベーム、ヨゼフ・カイルベルト、ジョージ・セル、 フェレンツ・フリッチャイ、ブルーノ・ヴァルター、ヘルマン・シェルヘン、フリッツ・レーマン、 フェリックス・ワインガルトナー
1929-1950年 ]

1950.11.18 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig

ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
358/361
Hermann Abendroth in Prague
The SUPRAPHON Recordings
ブラームス 交響曲第1番(ライプツィヒ放送交響楽団 ,1952.05.14 in プラハ )
ブラームス 交響曲第2番(ライプツィヒ放送交響楽団 ,1952.03.03 in プラハ )
ブラームス 交響曲第3番(プラハ放送交響楽団 ,1951.06.15 in プラハ )
ブラームス 交響曲第4番(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス ,1942.6.27/28 )
ベートーヴェン 交響曲第9番 : Anny Schlemm , Diana Eustrati , Gert Lutze , Karl Paul [ アニー・シュレム(S) ディアナ・オイストラティ(A) ゲルト・ルッツェ(T) カール・パウル(B) ] (ライプツィヒ放送交響楽団 , 1952.01.18 in プラハ )
1942,1951,1952 Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig , Prague Radio Symphony Orchestra , Gewandhaus Orchestra of Leipzig

ライプツィヒ放送交響楽団、
プラハ放送交響楽団、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
TAH
378/380
Historic unissued Archives of the German Radio
バッハ 二つのヴァイオリンのための協奏曲 : K.Stiehler & D.M.Kalki (Violin) K.シュティーラー & D.M.カルキ (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス)
ベートーヴェン 交響曲第8番(ライプツィヒ・ゲヴァントハウス,1944.12.27)
ベートーヴェン 交響曲第9番 Chorale : Lea Pillti , Lotte Wolf-Matheus , Heinz attei , Josef Greindl [ レア・ピルティ(S) ロッテ・ヴォルフ-マテウス(A) ハインツ・マッテイ(T) ヨゼフ・グラインドル(B) ] (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス,1939.12.31 )
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 : Wilhelm Kempff (Piano) [ヴィルヘルム・ケンプ](ブレスラウ放送管弦楽団,1939.04.13)
フンパーディンク ムーア風のラプソディー (ライプツィヒ・ゲヴァントハウス,1945.03.12)
ダルベール チェロ協奏曲 : Adolf Steiner (Cello) [ アドルフ・シュタイナー ](ライプツィヒ・ゲヴァントハウス,1944.11.06)

(*シューマン チェロ協奏曲 オズヴァルト・カバスタ指揮 ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団(1944.04.16)
フランツ・シュミット ベートーヴェンの主題による協奏的変奏曲 オイゲン・ヨッフム指揮ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 (1944.10.15)
ブルックナー 交響曲第3番 オイゲン・ヨッフム指揮 ハンブルク国立管弦楽団(1944.05.13-15)
も収録。)
1939~1945 Stadt und Gewandhausorchester Leipzig
Großes Orchester des Reinchssenders Breslau

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
ブレスラウ放送管弦楽団
TAH
382/385
Abendroth & Furtwängler in Stockholm
ベートーヴェン 交響曲第9番(アーベントロート指揮 ストックホルムフィルハーモニック管弦楽団 シンベルイ(S)トゥネル(A)ベッケリン(T)ビョルリンク(B) ストックホルムCho. , 1943.04.07)

(フルトヴェングラー指揮ストックホルムフィルハーモニック管弦楽団 シンベルイ(S)トゥネル(A)ベッケリン(T)ビョルリンク(B) ストックホルムCho.,1943.12
も収録。)
1943.04.07 Orkester Stockholm
ストックホルムフィルハーモニック管弦楽団

(Soloists) Hjördis Schymberg , Lisa Tunell , Gösta Bäckelin , Sigurd Björling
TAH
488/489
Archives Hermann Abendroth
シューマン 交響曲第1番(ベルリン放送交響楽団,1955.09.18)
ブラームス 交響曲第1番(バイエルン国立管弦楽団,1956.01.16)
ベートーヴェン エグモント序曲 , 交響曲第3番(ベルリン放送交響楽団,1954.02.13)
1955.09.18
1956.01.16
1954.02.13
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
Bayerisches Staatsorchester

ベルリン放送交響楽団
バイエルン国立管弦楽団
TAH
490/491
バッハ G線上のアリア(ベルリン放送交響楽団)
ベートーヴェン 第1番(ライプツィヒ放送交響楽団)・第4番(1949年12月4日、ライプツィヒ放送交響楽団)
ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第3番(ライプツィヒ放送交響楽団)
ワーグナー 「ワルキューレ」よりヴォータンの告別の音楽( Wagner Die Walkure : Wotan Farewell ) (1953年?,1955年?、ブダペスト歌劇場管弦楽団、シャーンドル・スヴェート(B))
レーガー ベックリンによる4つの音詩(1950年8月15日、ライプツィヒ放送交響楽団)
ブルックナー 交響曲第4番よりリハーサル (1949年11月16日) アーベントロート指揮ライプツィヒ放送交響楽団
1949
1950
1953?
1955?
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Berlin
Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig
Budapest Opera Orchestra
TAH
495/496
ブルックナー 交響曲第7番(ベルリン放送交響楽団,1956.02.19)
チャイコフスキー 組曲第3番から第4曲「主題と変奏」(ライプツィヒ放送交響楽団,1951.03.20)
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」(ベルリン放送交響楽団,1950.11.28)
1950
1951
1956
ベルリン放送交響楽団
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
604/605
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 (ライプツィヒ放送交響楽団,ブランカ・ムスリン(ピアノ),1950.03.27)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 (ライプツィヒ放送交響楽団,ギュンター・コーツ(ピアノ),1950.09.18)
1950
ライプツィヒ放送交響楽団
TAH
693

ベートーヴェン交響曲第3番(1953.09.22)
モーツァルト交響曲第40番(1954.05.16)
ベートーヴェン交響曲第7番(1954.05.16)
1953.09.22
1954.05.16
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
Warsaw Philharmonic Orchestra
TAH
763

ブルックナー交響曲第7番第1楽章(1951)
1951 メクレンブルク・シュターツカペレ・シュヴェリーン
Mecklenburgische Staatskapelle Schwerin
TAH
768

***
CD-4
フランス・フルトヴェングラー協会のサミ・アブラ氏による フルトヴェングラー指揮のベートーヴェン交響曲第9番・比較分析用音源(一部のみ)

アーベントロート指揮の第9番の録音はトラック17の一部とトラック21で使用されている。
トラック17でオケの表記は無し。
トラック21でのオケの表記が
>Leipzig Radio Orchestra ライプツィヒ放送管弦楽団
と載ってましたが、これは
Rundfunk-Sinfonieoechester Leipzig (Radio Symphony Orchestra Leipzig) ライプツィヒ放送交響楽団
と見ていいのでしょうか・・・??
他の録音は
トスカニーニ指揮NBC交響楽団1952年、カラヤン指揮ベルリン・フィル1963年、 メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦楽団1940年、ヨッフム指揮1979年、シェルヘン指揮、ストコフスキー指揮、 「匿名」と名前がふせられた指揮者の録音、現代の古楽器系指揮者

[ CD-1
ベートーヴェン:交響曲第9番、ティラ・ブリーム(S),エリーザベト・ヘンゲン(A), ペーター・アンデルス(T),ルドルフ・ヴァツケ(Bs)、 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,ブルーノ・キッテル合唱団、フルトヴェングラー指揮 (1942年03月22-24日)

CD-2
ベートーヴェン交響曲第9番、 エリザベス・シュワルツコップ(S),エリーザベト・ヘンゲン(A)、ハンス・ホップ(T), オットー・エーデルマン(Bs)、バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団、フルトヴェングラー指揮(1951年07月29日)

CD-3
ベートーヴェン交響曲第9番、エリザベス・シュワルツコップ(S), エルザ・カヴェルティ(A)、エルンスト・ヘフリガー(T),オットー・エーデルマン(Bs)、 フィルハーモニア管弦楽団,ルツェルン音楽祭合唱団、フルトヴェングラー指揮(1954年08月22日)

? CD-4・トラック21でのオケの表記:

Leipzig Radio Orchestra ライプツィヒ放送管弦楽団




(Rundfunk-Sinfonie-Orchester Leipzig?
ライプツィヒ放送交響楽団?)


FURT
1101/1104
Hermann Abendroth conducts Beethoven's Choral Symphony
TAH230、再CD化

ベートーヴェン 交響曲第9番

(Soprano ティラ・ブリーム、Alt ディアナ・オイストラティ、Tenor ルートヴィヒ・ズートハウス、 Bass カール・パウル)
1950.12.31 Berlin Radio Symphony Orchestra
ベルリン放送交響楽団

(Soloists) Tilla Briem, Diana Eustrati , Ludwig Suthaus , Karl Paul


TAH
4013
Hermann Abendroth & Wilhelm Furtwängler
旧TAH272、再CD化

ベートーヴェン 交響曲第6番(アーベントロート指揮、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス ,1945.03.12)

(ベートーヴェン 交響曲第5番 フルトヴェングラー指揮、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 ,1943.06.30)
1945.03.12 Leipzig Gewandhaus Orchestra
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス
TAH
4018

 ←(1)へ  

 ←(1arl)へ  

 ←(1DS)へ  

 (3)へ→  



All Rights Reserved.  COPYRIGHT(C)  ,  境山