Hermann Abendroth Cd List 1883-1956 *EMI* *** ←CDの番号にこの印の付いた盤は自分は所持していません、データのみ。 |
EMI | 年 | オケ | CDの番号 |
(新星堂創業40周年記念オリジナル企画「ベルリン・フィルと偉大なる指揮者たち」) ワーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲(1938.10.01) (ニキシュ指揮 1913.11.10 ベートーヴェン 交響曲第5番、 フルトヴェングラー指揮 1938.10-11 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」、 ベーム指揮 1936.03 ニコライ 「ウインザーの陽気な女房達」序曲、 ワルター指揮 1929年 R・シュトラウス 「ばらの騎士」第3幕のワルツ、 クナッパーツブッシュ指揮 1942年 リスト 交響詩「前奏曲」、 ケンペ指揮 1957年 シューマン 交響曲第1番、 カラヤン指揮 1960.09 ワーグナー 「ローエングリン」第1幕前奏曲、 カラヤン指揮 1957.01 ワーグナー 「タンホイザー」序曲、 カラヤン指揮 1958.05 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」、 カラヤン指揮 1958.05 スメタナ 交響詩 「モルダウ」 も収録) |
1938.10.01 |
Berlin Philharmonic Orchestra ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 |
SGR-1001 |
(新星堂オリジナル企画「栄光のベルリンフィルハーモニー管弦楽団」) ベートーヴェン 交響曲第5番(1937.11.22)・ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲(1938.10.01) ・ワーグナー 歌劇「さまよえるオランダ人」序曲(1938.10.01) ブラームス 交響曲第1番(1941.07.03-04)・リスト ハンガリー狂詩曲第2番(1938.10.01) (ハンス・ヴァイスバッハ Hans Weisbach 指揮・チャイコフスキー「弦楽のためのセレナード」 よりワルツと終曲(1938.09.09)も収録) |
1937 1938 1941 |
Berlin Philharmonic Orchestra ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 |
SGR-7160/7161 |
(ドイツEMI ベルリンフィルハーモニー管弦楽団創立100周年記念CD) アーベントロート指揮 ワーグナー 「さまよえるオランダ人」序曲(1938) (ニキシュ指揮 1913年 ベートーヴェン 交響曲第5番、 レーマン指揮 1941年 モーツァルト セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、 ブレッヒ指揮 1932年録音 シューベルト 6つのドイツ舞曲、 ベーム指揮 1936年 ニコライ 「ウインザーの陽気な女房達」序曲 、 ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕への前奏曲 クナッパーツブッシュ指揮 1942年 リスト 交響詩「前奏曲」、 ワルター指揮 1929年 R・シュトラウス 「サロメ」から7つのヴェールの踊り 、 「薔薇の騎士」から第3幕ワルツ、 チェリビダッケ指揮 1948年 プロコフィエフ 交響曲第1番 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 、 フルトヴェングラー指揮 1938年 ワーグナー 「パルジファル」より、 カラヤン指揮 1960年・1959年・1970年 モーツァルト 交響曲第29番 、 シューマン 交響曲第4番 、 ブルックナー 交響曲第4番 も収録) |
1938 |
Berlin Philharmonic Orchestra ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 |
CDF 3000122 *** |